<< March 2014 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
デンドロビウム
image.jpeg
アタシん家の鉢植えの花が満開です♪
綺麗〜!(^-^)



| 猫丸 | - | comments(0) | - | - | - |
週末
やっと週末♪
この一週間、結構ハードだった。

日曜日は三線稽古後ボイトレ
月曜日は仕事後ボイトレ
火曜日も仕事後ボイトレ
水曜日も仕事後ボイトレ
木曜日は仕事後ソロライブ
金曜日は仕事後送別会的飲み会
そして今日は猫エクリハでした。

修羅場温泉チャンネルでも、猫丸エクスプロージョンズでも、素晴らしいメンバーに恵まれて、アタシはなんて幸せ者なんだろうと思うのです。
演奏しながら、ぐゎっ!と来るあの感じ、何物にも代え難い。
一種の中毒症状だと思う(笑)。

リハの後は、だいたいいつもメンバーでご飯するんだけど、今日はセラピストゆうちゃんも合流し、誰からともなくカラオケ行きたいね〜って話になり、じゃあ今から行く?ってなってカラオケへ。
やっぱりカラオケは、同世代のバンド仲間と行くのが一番楽しい。
懐かしのロックナンバーで盛り上がって、ちょー楽しかった!


| 猫丸 | - | comments(0) | - | - | - |
ほんと、嬉しい♪
昨日は、新宿ソウルキッチンで歌いました。
観てくれた皆様、ありがとうございました!
一人で勝手に話したいこと話して、歌いたいタイミングで歌いたい歌が歌える幸せを感じました。
ソロの弾き語りは、自由の極みです。
そもそもアタシは、友達がソロで弾き語っているのを観て、その自由に憧れたのもあったんだなぁ…と、昨日やっと思い出して、そんでもって、自分がやっとその自由さを味わう余裕が出たんだなーって、気が付きました。

春が来たね。
嬉しい♪

| 猫丸 | - | comments(0) | - | - | - |
明後日ソウルキッチン☆
明後日の木曜日、新宿ソウルキッチンで歌います☆

ちょっと久々のライブです。

今年は思うところありまして、ライブのペースを落として違うことやってるんだけど、明後日のソウルキッチンが、本当に嬉しい(^-^)



7時半以降に出ます!

ソウルキッチンは、普通のライブハウスでは出逢えないような超個性豊かなアーティストが出るので、最初から最後まで楽しめるよ!

お時間ある方、是非〜♪

| 猫丸 | - | comments(4) | - | - | - |
ドーシャ
プラーナフローのTTを一緒に受けたソウルメイトの中に、アーユルヴェーダに深く精通している方がいました。

アーユルヴェーダとは、古代から伝わるインドの医学で、心も身体も健康に生きるための智慧。
ヨガとは姉妹科学とも言われている。
アーユルヴェーダでは、この世の全ては、空・風・火・水・地の5元素から出来ていると考えられている。
その5元素を2つずつ組み合わせたエネルギーをドーシャと言って、人の体質や性格に影響を与えてるんだって。

「空」と「風」の元素の組み合わせは、「ヴァータ」と言って、空を吹く風みたいに、自由な発想が出来るけど、ヴァータが強過ぎると、心が変わりやすくて、疲れやすくなる。

「火」と「水」の元素の組み合わせは、「ピッタ」と言って、炎の様に情熱的だけど、ピッタが強過ぎると怒りやすく、皮膚のトラブルが出やすくなる。

「水」と「地」の元素の組み合わせは、「カファ」と言って、大地のように安定してるけど、カファが強過ぎると、物事の吸収が遅く、そして太りやすくなる。

ドーシャの性質をかなりサラッと言うと、こんな感じ。
んで、多くの人は、3つのドーシャのうち、1つか2つが強い。
3つの強さが同じ人は滅多にいないんだとか。
また、あるドーシャが乱れて強くなり過ぎると身体や心に不具合が出るので、そのドーシャを抑えるための健康法(食べ物、マッサージ、スパイス等)を全部ひっくるめてアーユルヴェーダなワケです。

アタシは、本で読んだのと、アーユルヴェーダの講習に数回出たくらいの浅い知識しかないんだけど、実は最近、自分の周りの人をドーシャ的に見てるんだよね(笑)。
例えば〜、
モトイさん→ピッタ・ヴァータ
ケルト姐さん→ピッタ・カファ
ドラマチックギターヒデ氏→カファ
カラメルヒロちゃん→トリドーシャ(3つのドーシャが同じ強さ)
リスキードライブヒサ氏→圧倒的にピッタ
セラピストゆうちゃん→ヴァータ・ピッタ
...って感じで。
でもこれはアタシの当てずっぽうなので、気にしないで(笑)。
ドーシャの診断は凄く奥が深くて、ちゃんと専門的なトレーニングを受けないと正確なドーシャを判断することは出来ないんだ。
ドーシャのパターンはその人の生活や食べるものでも変わるし、季節や時間帯によっても微妙に変わる。
ちゃんと、その人の持って生まれた本来のドーシャを判断するには、お医者さんみたいに脈を診るんだ。

でね、今回のヨガのTTで、お医者さんみたいに脈を診れる方がいて、アタシも診てもらったの!
アタシは、周りからもヴァータっぽいと言われるし、自分でもヴァータが強いと思っていたんだけど、本来のドーシャは圧倒的にカファで、少しピッタなんだとか。
全然、自分がカファだと思ってなかったから、ちょっとビックリ!
慌ただしい生活をしてるから、ヴァータが強くなってるのかもね。

本来のドーシャと違う生き方をしてるのは、身体に負担らしいんだ。
アタシは本来カファだってことは、もっと地に足つけて、のんびり暮らすのが良いんだろうなぁ。。

| 猫丸 | - | comments(4) | - | - | - |
マリア先生
image.jpeg
今回のティーチャートレーニングも昨年夏の前回と同じく、プラーナフローのシニアティーチャーであるマリア先生が来てくれました☆

ホワイトボードの真上がマリア先生。
マリア先生は、ハローキティが大好きなので、ホワイトボードにキティちゃんの絵を描いて、みんなで猫のポーズで記念写真(^-^)
マリア先生、今回も沢山の深い学びを与えて下さってありがとうございました!

| 猫丸 | - | comments(0) | - | - | - |
プラーナフロー
image.jpeg
今アタシが受けてる、ヨガのティーチャートレーニングは、シヴァ・レー先生の「プラーナフロー」という流派のヴィンヤサヨガ。
300時間のトレーニングで、プラーナフローの正式指導者の資格が取れる上に、RYT200を持ってる人はRYT500にグレードアップ出来るという、一石二鳥☆

プラーナフローは、ティーチャートレーニングの先生がアメリカから来るので、ぶっ通しで300時間(日数にすると最短でも30日くらい)やるのではなく、年に1〜2回開催される短期集中講座(モジュール)を受けてトータルで300時間にするのです。

今回、アタシは4回目の講習で第4モジュールを受けました。
プラーナフローのティーチャートレーニングは、結構ハイレベルで、脳みそフル回転でも理解するのがかなり大変。
特に、シークエンスの組み立て方は数学的で、理路整然と計算された流れを作らないといけないのです。
「なんとなく気持ち良いから〜」とかではなくて、伸ばす筋肉、強化する筋肉、骨盤の向き、肩の開き、腕の形、つま先の方向...そういうとこに注意して、緻密に組み立てていくのです。

午後の座学で脳を酷使し、脳内のグルコースが足りなくなるのを感じるあまり、アタシは夕方の休憩時間にパン屋に走り甘いものを貪り食うというサイクルが続きました。
このトレーニング、受ければ受けるほど太って行きそうでした(笑)。

| 猫丸 | - | comments(0) | - | - | - |
ヨガを深める
アタシは一昨年、RYT200というヨガの資格を取ったんですが、もっと深く学びたいと思って、現在、RYT500に挑戦中です。

RYT200とか500っていうのは、「全米ヨガアライアンスに登録されたヨガティーチャー」っていう意味で、トレーニングを受けた時間(200時間または500時間)でそのグレードが違うわけです。

RYTの資格は、世界50カ国以上の国で、ヨガの先生として通用するらしいんだよね。
だから、言葉が話せさえすれば、アタシは世界の色んな国で、ヨガの先生として働けるわけですよ(笑)。

アタシがRYT200を取ったのは、プラーナチャクラという流派で、ハタヨガの基本を学びました。
初心者やお年寄りにも無理なく出来るヨガです。
でもその後アタシは、流れるように次々と動くスタイルの「ヴィンヤサヨガ」もちゃんと知りたくなって、去年からそのトレーニングを受け始めました。

今週、そのヴィンヤサヨガの4回目のトレーニングがあって、トータルで144時間のトレーニングが終わりました。
RYT500まで、残り156時間っ!
先は長いけど、頑張るよ〜。


| 猫丸 | - | comments(0) | - | - | - |
ハクモクレン
image.jpeg
ハクモクレンかな?
夜に見る白い花は、凄く綺麗。
冬の間、ずっと小さかった蕾が、ここ最近急に大きくなって、今日なんて咲いてる花もあったよ!
確実に春になってる(^-^)
嬉しい♪


| 猫丸 | - | comments(0) | - | - | - |
朝だー!
image.jpeg
気持ちいいー!(^-^)

| 猫丸 | - | comments(0) | - | - | - |
PROFILE
ENTRY
ARCHIVES
COMMENT
MOBILE
qrcode
OTHERS